目次
伝える力は、育てておくべき“未来のスキル”。
今の子どもたちは、当たり前のようにスマホやタブレットに触れて育ちます。
将来、SNSやオンラインコミュニケーションを避けて通ることはできません。
だからこそ、「どんな言葉を使うか」「どう伝えるか」を小さいうちから学ぶことが、子どもたちの“自分を守る力”になるのです。
メールやSNSのマナーは、大人になってからじゃ遅い?
・LINEのひと言が、誤解を生んでしまう
・X(旧Twitter)やInstagramの投稿がトラブルに発展する
・オンライン上で傷つけたり、傷つけられたり…
そんな事例は、すでに私たちの身近に起きています。
大人でさえ難しい「言葉の選び方」。
でも、それを遊びや楽しい課題を通して、自然に身につけていくのが、ロイヤルアカデミーのレッスン。
伝え方を学ぶ、12月のテーマは「気持ちを送る」
ロイヤルクラスの12月のレッスンでは、
- 手紙の書き方
- メールやSNSでのマナー
- クリスマスカードを作るワーク
といった、「気持ちを言葉で伝える体験」を親子で行います。
「ありがとう」をどんなふうに書く?
「また会いたいね」をどう伝えたら、相手が嬉しい?
こんなふうに考える時間は、子どもの“伝える力”と“思いやり”を同時に育ててくれるのです。
発信することは、自分を表現すること
将来、どんな職業に就いても、「自分の思いを伝える力」は必要です。
SNS時代においては、文章も表情も言葉づかいも、すべてが“印象”として相手に届きます。
- 「ことばを丁寧に選べる子」
- 「感じよく、礼儀正しく話せる子」
そんな子は、どんな場所でも愛され、信頼される存在になります。
未来のために、今から育てる“発信力”
今すぐSNSを始めるわけではなくても、
自分の思いを“伝える”練習は、3歳からでもじゅうぶん始められます。
ロイヤルアカデミーでは、
・話し方
・聴き方
・表情のつくり方
など、発信とコミュニケーションの基礎を楽しく体験できます。
“伝え方”を知ることは、未来を生きる子どもにとって、武器にも盾にもなるはずです。
詳しくはこちらから▼
あわせて読みたい


基礎クラス | ロイヤル
基礎クラスは、ロイヤルアカデミーのベースとなる授業となります。
『ロイヤルクラス』は親子の絆を深め、共に学び、コミュニケーションのひとつとして、一緒に楽しみながら思い出を作り、成長していくプログラムを想定したクラスです。