3歳から始める、マナーと教養のたしなみ

目次

遊びながら学ぶ、“育ちの良さ”の第一歩。

「マナー」や「教養」という言葉を聞くと、ちょっと堅苦しく感じる方もいるかもしれません。

でも本来それらは、子どもに“しつけ”として教え込むものではなく、楽しく触れながら、自然と身につけていくもの

ロイヤルアカデミーの基礎クラスは、3歳から始められる“親子の教養体験教室”

マナーを堅苦しく学ぶのではなく、
遊びや季節のイベントを通して、マナー・表現・感性を育てていくレッスンです。

大事なのは、正解よりも“品”と“想像力”

「お辞儀の角度は何度」「ナイフは右手で」
たしかにそれもマナーですが、ロイヤルで伝えたいのはもっと本質的なこと。

  • 相手を気遣う気持ち
  • 空気を読むやさしさ
  • 場の雰囲気に合ったふるまい

これらを、小さいうちから体感で覚えていく
それが、このクラスの魅力です。

たとえば、こんなレッスンがあります。

  • 入学式では、ママと手をつないで式典に参加。姿勢や歩き方を学びます。
  • スピーチレッスンでは、思いを言葉で伝える喜びを体験。
  • フレンチのテーブルマナーでは、実際のコース料理で“おいしく学ぶ”時間を。
  • 季節の花や日本文化にもふれ、感性を育てていきます。

すべてのレッスンが、「これ、知ってる!」「やってみたい!」という好奇心の入口。
子どもたちにとって“学び”は遊びの一部であるべき、というのが私たちの考えです。

幼少期の経験が、育ちの土台になる

将来、どんな道に進んでも、
「言葉づかいや所作がきれい」「話すのが上手」「気配りができる」
そんな子は、自然と信頼され、人に愛されます。

そしてその“育ちの良さ”は、後から教えるのではなく、小さなうちから“感じ取っていく”もの

親子で過ごす90分の時間が、
あなたのお子さんの人生をそっと後押ししてくれるはずです。

まずは、体験からはじめてみませんか?

毎月1回、名古屋市で開講している「基礎クラス」。
気になる方には、体験入学もご案内しています。

「まだ早いかな?」と思っても、実際に来てみると
「うちの子、こんなに集中できるんだ!」と驚くママがたくさんいますよ。

詳しくはこちらから▼

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Share it if you like!
目次