Contact– お問い合わせ –

目次

Q&A

お問い合わせの前に、【Q&A】で同様の内容があれば解決も迅速です。
ぜひご参照ください。

基礎クラスの入学・体験/選択クラスについて

入学すると基礎クラスは全て出席する必要がありますか?

基礎コースは入学している生徒への特典であり、広く学べるよう入念に構成が考え作られています。
せっかく入学されたのなら、振替などを利用いただき、ぜひ全講座出席していただければ幸いです。

もし、予備日も出席できない場合、次年度持ち越しも可能です。

また、基礎コースの月額授業料の返金等は対応できませんので、予めご了承ください。

途中からの入学は可能ですか?

年度の途中からでもご入学いただけます。
基礎クラスは毎月1回開講していますので、どのタイミングからでも学び始められます。

ただし、すでに終了している授業に関してはその年は受講できませんのでご了承ください。

体験レッスンはありますか?

はい、初めての方のために体験入学をご用意しています。

体験では、通常クラスと同じ環境で授業を受けられるので、「続けたい!」と思えるかどうかをしっかり確かめていただけます。
「不安だからまずは一度試してみたい」という方も大歓迎です。

体験入学の日程は柔軟に調整できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。

選択クラスに友達が興味があります。誘って一緒に受講してもいいですか?

もちろんです!
それをきっかけに、自分磨きを一緒に楽しめると素敵ですね。
選択クラスはいつ始めてもOK、どんなタイミングでもOKです!

選択クラスの日付の”リクエスト”って何ですか?

生徒さんの希望を直接事務局がお伺いするので、「時間が合わない…」ということが起こりません。

”リクエスト”は、初めにその日付を希望された方が必ず優先となります。
日程は最小催行人数にもよりますが、1〜2か月先の希望日をご連絡いただくとスムーズです。

リクエストは誰でも可能ですので、「この日に受講したい!」という方はぜひお気軽にリクエストしてください。
いただいた希望日をもとに、事務局が講師と希望者の間に入り日程調整をいたします。

対象・年齢・性別について

小学生でも通えますか?

もちろん大丈夫です!

3歳から通えるロイヤルクラスや、6歳から通えるプリンセス/プリンスクラスがあります。
これらの基礎クラスでは年齢や成長段階に合わせて、無理なく楽しめるようカリキュラムを工夫しています。

集中力がまだ短いお子さんも、少しずつ慣れていけるようにサポートしますのでご安心ください。
お子さまの年齢や性格に合わせたクラスをご案内いたしますので、まずはLINEでお気軽にご相談ください。

また、選択クラスでも小学生のお子様が通える授業を多数ご用意しています。
お子様向け」の授業一覧をご確認くださいませ。

ロイヤルクラスを受講希望なのですが、子どもが集中できるか心配です。

ロイヤルクラスは「親子で一緒に学ぶこと」を目的としたクラスですので、お子さまが安心して学べるように、実際に”やってみる”内容を増やしたり、こまめに休憩を取り、疲れすぎない環境を作るなどの工夫をしています。

また、保護者の方も同じテーマを学ぶことで、ご家庭に戻られてからも一緒に実践できるようになっています。
ご家庭での学び合いが続くことを大切にしているため、ご安心ください。

男性も参加できますか?

もちろんです!
Royal Academyは「女性の視点を大切にした学びの場」として開校していますが、男性のご参加も歓迎しております。

男の子はプリンセス/プリンスクラスでマナーや教養を学べます。
親子で学べるロイヤルクラスでは、ママだけでなく、パパやおじいちゃんと一緒の参加もOKです!
成人以上の男性は選択クラスにて家事・マナー・お金に関する選択クラスなど、たくさんの授業を受講できます。

ご夫婦やご家族での参加も増えておりますので、お気軽にご参加ください。

兄弟姉妹で一緒に受講できますか?

はい、可能です。
プリンセス/プリンスクラスやロイヤルクラスでは、兄弟姉妹で一緒にご受講いただけます。
年齢や学年によってカリキュラムを工夫し、みんなが楽しめるように進めていますので、ご安心ください。

それぞれ追加の人数に応じてプラス料金が発生しますので、まずはサイトページをご確認ください。

保護者の付き添いは必要ですか?

小学生以下のお子さまは、最初のうちは保護者さまが校内にいただけると安心だと思います。
慣れてくればお子さまだけで参加していただけます。

教室内の出入りは限られますが、建物への出入りは自由にできますので、「送り迎えだけ」や「少しの間だけ同席」といった形でも大丈夫です。
また、お子さまが受講中、保護者の方がリラックスしてお待ちいただけるようなお席もご用意しております。

それぞれのお子さまの様子に合わせて柔軟に対応いたしますので、ご安心ください。

授業内容・進め方

授業はどこで行われますか?オンライン受講は可能ですか?

授業は主に伏見校にて実施しています。

基礎クラスは原則として対面のみですが、選択クラスによってはオンライン受講が可能なものもあります。
遠方の方やご事情で通学が難しい方は、各クラスの案内ページにてオンライン対応の有無をご確認ください。

授業に必要な持ち物はありますか?

基本的には筆記用具のみご持参いただければ大丈夫です。

講座によっては資料やテキストを事前にお渡ししますので、必要なものは事務局から公式ラインよりご案内いたします。

特別な準備が必要な場合も、必ず事前にお知らせしますのでご安心ください。

服装やマナーについて指定はありますか?

特に厳しい指定はございません。
学びの場ですので、清潔感のある普段着でご参加いただければ問題ありません。

一部のマナー講座など、内容に応じてドレスコードを設ける場合は事前にお知らせいたします。

まったくの未分野への挑戦なので授業についていけるか不安です。

初めての方でも大丈夫です。
基礎から順を追って学べるカリキュラムになっており、少人数制なので質問もしやすい雰囲気づくりに講師一同努めております。
また、講師も一人ひとりに寄り添ってサポートしますので、ご安心ください。

「どのクラスから始めればいいかわからない」という方も、お問い合わせいただければ最適なクラスをご案内いたします。

他の習い事と両立できますか?

はい、多くの生徒さんが学校や他の習い事と並行して通っています。

振替制度や、選択クラスを柔軟に組み合わせられる仕組みがあるので、無理なく続けていただけます。
スケジュールに不安がある方は、まずは一度ご相談ください。

クラスの定員はありますか?

基礎クラス・選択クラスともに、講座によって定員を設けています。

これは一人ひとりにしっかりと目が行き届き、講師と生徒の距離が近い学びを実現するためです。
定員に達した場合は先着順での受付となりますので、早めのお申し込みをおすすめいたします。

9月一斉スタートの基礎クラス。
「来年度から入学したい」というお問い合わせは年中承っております。
お気軽にご連絡くださいませ。

退会・追加費用

欠席した場合、振替やフォローはありますか?

基礎クラス:同じ内容の講座に限り、翌年または近い日程のクラスへ振替が可能です。

選択クラス:基本的に振替はありませんが、日程変更の対応ができる場合もあります。
ただし、クラスによっては振替や変更ができない場合もあるため、各クラスページで詳細をご確認ください。

途中退会はできますか?返金はありますか?

退会を希望される場合は、退会希望月の前々月までに事務局へご連絡ください。

すでにお支払いいただいた授業料の返金はございません。
ただし、基礎クラスに限り途中退会の場合は未受講分の授業料は新たに請求(引き落とし)されませんのでご安心ください。

選択クラスの場合、返金は致しかねます。
日程変更の対応ができるクラスがほどんどですので、事務局まで公式ラインよりお問い合わせください。

入会金や追加費用はありますか?

基礎クラスの場合、最初に入会金(11,000円)と事務手数料(2,200円)が発生いたします。
次年度も続けて受講いただく場合は発生いたしません。

ただし、基礎クラス内で変更があった場合(ロイヤルからプリンセス/プリンス等)は改めて事務手数料が発生いたします。
あらかじめご了承ください

また、選択クラスを受講の場合は入会金や事務手数料はございません。

授業内容に応じて追加費用が発生する場合もございますが、その際は事前に公式ラインよりお伝えいたします。

お問い合わせ

公式LINE

公式LINEでのお問い合わせは、スマホからお友達に登録いただきご利用ください。

Instagram

公式インスタグラムでのお問い合わせは、コメントではなくDM (個別メッセージ)をご利用ください。

メールからお問い合わせ

下記にご記入いただき、内容をご確認のうえ、送信してください。

    yahoo.co.jp、gmail.com等のフリーメールも受付可能です。
    ただし、キャリアメール(docomo.ne.jp / ezweb.ne.jp / softbank.ne.jp)他、
    一部のドメインのメールアドレス受信できても、携帯会社の設定により返信が届かない場合がございます。

    お問い合わせフォーム送信後、自動で受付メールを送信されますので、
    受付メールが届かない場合は、別のメールアドレスをご使用いただくか、公式LINEまたはインスタグラムまでご連絡ください。

    目次